人のつながりが創るまち!

この群馬をもっと魅力あるまちにするには、一人一人の力が必要です。
地域はみなさん一人一人の力で支えられています。
「公」から「共」へ、世代や立場、地域を超えすべての人々が
手を取り合うことで誇れるまちになる。
変えられるものと変えられないものを見極め、本当の政治(しあわせ)を目指します。

▷資格
理学療法士 、 社会福祉主事

▷趣味・特技
バスケットボール、スノーボード

▷家族構成
妻、長 女、長男

ほづみ 昌信まさのぶ

前群馬県議会議員・理学療法士・社会福祉法人同仁会副理事長
1974年太田市生まれ。早稲田大学人間科学部卒

自民党群馬政治塾を修了後、2011年群馬県議会議員選挙にて
自民党公認候補として出馬、落選。

2015年 群馬県議会議員選挙 当選。
2016年 群馬県議会図書広報委員会 副委員長
2017年 群馬県議会環境農林常任委員会 副委員長
2018年 群馬県議会総務企画常任委員会 副委員長
2019年 2期当選
2019年 農林環境常任委員会 委員長
2019年 議会基本条例推進委員会 副委員長
2020年 厚生文化常任委員会 委員長
2021年 総務企画常任委員会 委員長
2022年 健康福祉常任委員会 委員長
2023年 3期当選
2023年 自民党群馬県連 県議団長
2024年 自民党群馬県連 政調会長
2025年 議員辞職し、新たな挑戦へ

群馬県社会福祉法人経営者協議会会長
群馬県理学療法士連盟副会長
社会福祉法人毛里田睦会理事
学校法人太田アカデミー理事
太田商工会議所青年部-YEG
太田西ライオンズクラブ


▷資格
理学療法士 、 社会福祉主事

▷趣味・特技
バスケットボール、スノーボード

▷家族構成
妻、長女、長男

ON FOOT 街を歩いてみて

There are images you may never glimpse from a car.
Walking is the only way to really see the country.
By moving slowly, you feel a part of the land

車からは決して見えない風景がある
歩くことはこの地の本当の姿を見せてくれる方法
ゆっくりと歩けば、その地の一部を感じます

歩くことで発見できる大切さを説いた一文です。

私たちは歩く機会が減ってきています。
今いる身近なまち、太田市をゆっくりと歩いてみることで
様々な発見がありました。

その発見はより良いまち創りに大切なものです。
私が考えるまち創り
それは歩くことで見つけた「人と人とのつながり」
4つの視点からつながるまちを想像してみました。
「人のつながり」から誇れるまちが見えてくると思います。

私が考える5つの政策の柱

子育て世代の経済支援!

保育料の完全無償化、
不妊治療への助成拡充

長年の地域課題に技術とアイデアで取り組む

渋滞対策および
インフラ整備の最適化

アメリカの自動車関税が直撃!
製造業の未来が危ない

企業支援制度の拡充
(給料アップを応援、職業訓練への補助)

手取りアップを実感できる市政へ

物価高への支援策!
お米にも使える
クーポンの配布

若い市長の誕生で、対話できる市政を!

トップダウンではなく、ボトムアップ。
公平で開かれた市政へ

デジタル活用で

経済が動き出す

  • ●デジタルシフトで地元産業を強化
  • ●イノベーション拠点の設立
  • ●IT教育拠点、生涯学習プラットフォーム

みんなが「安心」を

感じられる太田市に

  • ●高齢でも地域で安心できる体制づくり
  • ●医療的ケア児等支援・障がい者就労支援
  • ●災害対策
  • ●防犯対策

クルマの街にふさわしい

快適な道路へ(交通・インフラ)

  • ●中心部と周辺地域のインフラ等格差是正
  • ●渋滞対策と市内交通の向上
  • ●ライドシェアの検討
  • ●河川敷グランド水洗トイレ設置

太田の個性を

全国へお届け

  • ●スポーツと観光の融合
  • ●地場産業推進
  • ●マーケティング課設置
  • ●公共施設(既存の箱)を生かすまちづくり
  • ●プロスポーツや市民スポーツ推進

子どもの未来へ

投資しよう

  • ●大学等へ通学する学生への支援
  • ●子ども学習費負担軽減
  • ●まちなか自習室拡充
  • ●出産費用支援、ひとり親支援、奨学金支援拡大、フリースクール等居場所づくり、学童保育充実

豊かな恵みと

緑を守る(農業・環境)

  • ●担い手の確保・育成
  • ●農業インフラの整備・改善
  • ●農業機械等負担軽減
  • ●スマート農業
  • ●公共施設の再エネ化、住宅用再エネ機器導入、断熱化推進

あなたの声から

太田市の未来が生まれる

  • ●デジタル市役所
  • ●市民の意見のデジタルツール活用
  • ●政策継承検討委員会

満たされた人生の

ために(ウェルビーイング)

  • ●孤独・孤立防止対策 eスポーツで孤立ゼロへ
  • ●メンタルヘルスケア推進

ほづみ 昌信 事務所

住所:群馬県太田市龍舞町2235-2

TEL:0276-60-2220
FAX:0276-60-2224

世代交代おおた